萎凋病(花/カーネーション)

病徴と診断
根や茎が侵され、株全体が生気を失って、晴れた日の日中に萎ちょうする。ひどくなると枯れる。茎の地ぎわ部を切断してみると導管部が褐変している。株は乾腐状に腐敗して立枯れ状態になる。
発病条件
病原菌は不完全菌類の一種で被害残渣とともに厚膜胞子の形で土壌中に長期間残存し、根の傷から侵入する。そして菌糸が導管内を移動、増殖していき、徐々に萎凋症状が進行する。夏季の高温期に発生が多い。
防除方法
1.さし芽用の苗は健全な母木より取る。苗床用の土壌は無病土を用いる。
2.被害株をできるだけ早く抜きとり、処分する。
3.本ぽの土壌消毒を行う。