研究成果『普及技術』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「普及技術」の研究内容とその成果をご紹介します。
病害虫 令和4年(2022年度)農業試験場環境部
イネ縞葉枯病の防除要否判定と苗箱施薬剤による防除技術イネ縞葉枯病の防除要否判定は、前年の水稲登熟中期頃のイネ縞葉枯病発病株率30%または前年同時期の媒介虫ヒメトビウンカのイネ縞葉枯病ウイルス保毒率10%を目安とする。ヒメトビウンカに高い防除効果を示す苗箱施薬剤はイネ縞葉枯病の発生を抑制する。 |
野菜・花き・きのこ・土壌肥料 令和4年(2022年度)野菜花き試験場環境部、佐久農業農村支援センター、上伊那農業農村支援センター
水田転換畑で発生するブロッコリーの湿害軽減に平高うねマルチ栽培は有効であるブロッコリーの平高うねマルチ栽培(25㎝高)は、作土層が大きく拡大するため、水田転換畑で生じやすい湿害が軽減される。 |
野菜・花き・きのこ・土壌肥料 令和4年(2022年度)野菜花き試験場環境部、上伊那農業農村支援センター、松本農業農村支援センター
土壌の可給態窒素及び茎葉すき込み残渣を考慮した寒冷地ブロッコリーの窒素適正施肥技術寒冷地ブロッコリーにおいて、可給態窒素量に基づく診断施肥は慣行施肥と同等の収量が得られるとともに、夏どりブロッコリー茎葉残渣すき込み後の秋どりブロッコリーにおいて標準的な窒素施肥量(20kg/10a)では窒素を2割減肥できる |
畜産 令和4年(2022年度)畜産試験場(飼料対策領域)飼料環境部・酪農肉用牛部
スーダングラス立毛中における硝酸態窒素濃度の簡易推定法スーダングラス立毛中に、地際から1/4位置の茎搾汁液を硝酸イオンメーターで測定することによって、乾物中の硝酸態窒素濃度を推定できる。 |
畜産 令和4年(2022年度)畜産試験場(生産振興領域)酪農肉用牛部
交雑種レシピエントに自然哺乳をさせることで高増体の黒毛和種子牛を育成できる交雑種(ホルスタイン×黒毛和種)の雌牛をレシピエント(受卵牛)として黒毛和種子牛(和子牛)を分娩させた後、自然哺乳をさせた場合、高増体の和子牛を育成できる。 |
果樹 令和4年(2022年度)果樹試験場栽培部・育種部・環境部、長野・北信農業農村支援センター
日本すもも「シナノパール」の果肉褐変の発生は新梢管理により軽減できる日本すもも「シナノパール」の果肉褐変は、梅雨明けから8月の中下旬に発生する生理障害と考えられる。この障害は、新梢管理(芽かき、摘心、徒長枝のせん除)により軽減ができる。 |
病害虫 令和4年(2022年度)野菜花き試験場環境部
ネギ軟腐病防除にオリゼメート粒剤が有効であるネギ軟腐病防除に、オリゼメート粒剤を10aあたり6kgの割合で株元散布する。 |
畜産 令和4年(2022年度)畜産試験場(生産振興領域)養豚養鶏部
経口ホルモン製剤(アルトレノゲスト)を用いた母豚の発情同期化技術経口ホルモン製剤(アルトレノゲスト)は、発情周期に関わらず同期化が可能であり、グループ生産システムの導入に適する。未経産の多産系母豚では、アルトレノゲスト15mgを19日間経口投与した時の発情回帰までの日数は平均6.14日であった。 |
畜産 令和4年(2022年度)畜産試験場(DX領域)養豚養鶏部
市販のクラウド型環境(温度、湿度、炭酸ガス)モニタリングシステムの豚舎への応用技術市販のクラウド型の環境モニタリングシステムを応用し、温度、湿度、炭酸ガスセンサー部位を改良することで、豚の飼養環境下でも運用できるシステムを開発した。畜産用の環境システムと比較するとランニングコストは10分の1ほどに抑えることができた。 |
果樹・土壌肥料 令和3年(2021年度)果樹試験場環境部
りんご「紅玉」のカルシウム欠乏に起因する果実斑点性障害軽減にカルシウム含有葉面散布肥料「葉活酢」の葉面散布が有効であるりんご「紅玉」にカルシウム含有葉面散布肥料「葉活酢」の300倍希釈液を、落花期2~3週間後の5月下旬頃から3~4週間おきに5回散布すると、カルシウム欠乏に起因する果実斑点性障害を軽減できる。 |
畜産 令和3年(2021年度)畜産試験場酪農肉用牛部
パスチャライザーで余剰乳からの発酵乳製造が可能であるパスチャライザーは発酵乳作製に利用でき、余剰乳と市販ヨーグルトから作製した発酵乳を給与したF1子牛の日増体量は代用乳給与F1子牛と同程度であった。 |
野菜・花き・きのこ・土壌肥料 令和3年(2021年度)野菜花き試験場野菜部・育種部・環境部
四季成り性いちご「サマーリリカル」の品種特性と夏秋どり栽培の要点「サマーリリカル」は本県の標高600m以上における夏秋どり栽培に適し、管理は栽培指針として作成した'四季成り性いちご「サマーリリカル」の品種特性と栽培要点'に基づいて行う。 |
畜産 令和3年(2021年度)畜産試験場養豚養鶏部
長野県のオリジナル豚脂肪交雑判定表の開発豚枝肉撮影装置で撮影した画像を解析して豚ロース中の脂肪交雑の調査と評価を行い、迅速・簡便に脂肪交雑を判定できる豚脂肪交雑判定表「長野P.M.S」を開発した。 |
作物 令和2年(2020年度)農試作物部・企画経営部、農業技術課
リモコン式水田畦畔草刈機「カルズラーデラックス KZ-05」は、 高斜度に対応し、軽量、小型で、作業性に優れ、軽労化が図れる小型軽量のリモコン式水田畦畔草刈機「カルズラーデラックス KZ-05」は、斜度45°対応、10a当たりの作業時間が刈払機の29%と少なく、草刈性能は自走式斜面草刈機及び刈払機と同等で、水田畦畔草刈作業の軽労化が図れる。 |
野菜・花き・きのこ・病害虫 令和2年(2020年度)野菜花き試験場環境部、野菜部、佐久支場、農業試験場企画経営部、農業技術課、佐久農業農村支援センター小海支所
紫外線(UV-B)照射と油脂系気門封鎖型殺虫殺菌剤の体系処理は夏秋どりいちごのうどんこ病の発病抑制とハダニ類の増殖抑制に有効である夏秋どりいちご(施設栽培)において、栽培期間中にUV-B(紫外線B波)の夜間3時間(毎日)照射と油脂系気門封鎖型殺虫殺菌剤散布を組み合わせた体系処理を行うと、うどんこ病とハダニ類(ナミハダニ)の発生を効果的に抑制できる。 |