研究情報

研究成果『病害虫』

長野県農業関係試験場にて取り組んだ「病害虫」の研究内容とその成果をご紹介します。

技術情報 令和4年(2022年度)野菜花き試験場佐久支場、環境部

ブロッコリー黒すす病の発生実態と効果的な薬剤防除時期

ブロッコリー黒すす病は、春まき作型よりも初夏まき作型で発生しやすい。また生育初期に罹病するほど花蕾の発病が助長され、収量低下のリスクが高まる。薬剤防除では、生育初期からの予防的な散布で防除効果が高まる。

技術情報 令和4年(2022年度)野菜花き試験場佐久支場

ハクサイ黒腐病に対する発病程度の品種間差

ハクサイ黒腐病に対する発病程度には品種間差が認められ、発病程度の低い品種として「みねぶき505」、「SC2-513」がある。

技術情報 令和4年(2022年度)野菜花き試験場環境部

レタス腐敗病、斑点細菌病、軟腐病に対する発病程度の品種間差

玉レタスに発生する細菌性病害(腐敗病、斑点細菌病、軟腐病)に対する発病程度には品種間差が認められ、発病程度の低い品種は病害毎に異なる。

技術情報 令和4年(2022年度)果樹試験場環境部

リンゴ黒星病と褐斑病の第一次伝染源になるりんご葉の落葉時期と落葉時期別の子のう胞子飛散量

12月上旬以降の落葉から翌年飛散するリンゴ黒星病及び褐斑病の子のう胞子は、12月上旬以前の同量の落葉と比較して同等から少ない。普通樹の「ふじ」では12月上旬までに65~90%の葉が落葉する。時期別の落葉量と飛散量を総合的にみると、12月上旬以降の落葉から飛散する子のう胞子の総量は12月上旬以前と比較して少ない。

技術情報 令和4年(2022年度)農業試験場環境部

産業用マルチローター(ドローン)による農薬(液剤)の散布特性

ドローン(MG-1、T-20)による薬剤散布は一定の防除効果が得られるが、薬剤の飛散は有効散布幅内の外側で少なく中央付近でも少ない場合があり、風によってドリフトする。

技術情報 令和4年(2022年度)農業試験場環境部

イネばか苗病菌の主要な種子消毒剤に対する感受性

スポルタックスターナSE、トリフミン乳剤はMIC値の高い菌株では防除効果が低下した。ヘルシードTフロアブルは効果がやや不安定であったが、モミガードC水和剤、テクリードCフロアブルでは全ての菌株に対して効果が高かった。

技術情報 令和4年(2022年度)農業試験場環境部

穂ばらみ期における「コシヒカリ」の葉色(SPAD値)は空撮画像によって得られる植生指標NDREで推定できる

穂ばらみ期における「コシヒカリ」のSPAD値は空撮画像によって得られる植生指標NDRE値からSPAD値が推定でき、葉いもちの発生予察に利用できる。

技術情報 令和4年(2022年度)農業試験場環境部

紋枯病用苗箱施薬剤の連年使用で菌核密度が低下し発病抑制効果が高まる

紋枯病用苗箱施薬剤は連年使用の年数が長いほど伝染源である菌核の密度が徐々に低下するため発病抑制効果は高まる。

農薬情報 令和4年(2022年度)野菜花き試験場環境部

いちごのハダニ類防除にダニオーテフロアブルが有効である

いちごのハダニ類防除にダニオーテフロアブルの2,000 倍液を散布する。

農薬情報 令和4年(2022年度)野菜花き試験場環境部

ねぎのアザミウマ類防除にファインセーブフロアブルが有効である

ねぎのアザミウマ類防除にファインセーブフロアブルの2,000倍液を散布する。

農薬情報 令和4年(2022年度)南信農業試験場栽培部

かきのカイガラムシ類防除にトランスフォームフロアブルが有効である

かきのフジコナカイガラムシ防除にトランスフォームフロアブルの2,000倍液を散布する。

農薬情報 令和4年(2022年度)果樹試験場環境部

りんごのカミキリムシ類防除にロビンフッドが有効である

本剤はエアゾール剤であり、りんごのカミキリムシ類防除にロビンフッドを樹幹・樹枝の食入孔にノズルを差し込み噴射する。蚕に対して長期間毒性があるので、桑に付着する恐れのある場所では使用しない。

農薬情報 令和4年(2022年度)果樹試験場環境部

もも・ネクタリンのコスカシバ防除にフェニックスフロアブルが有効である

もも・ネクタリンのコスカシバ防除にフェニックスフロアブルの4,000倍液を散布する。蚕に対して長期間毒性があるので、桑園付近では使用しない。

農薬情報 令和4年(2022年度)果樹試験場環境部

もも・ネクタリンのモモハモグリガ防除にエクシレルSEが有効である

もも・ネクタリンのモモハモグリガ防除にエクシレルSEの5,000倍液を散布する。蚕に対して長期間毒性があるので、桑園付近では使用しない。本剤はマメコバチや蜜蜂に対して影響があるので、訪花活動期間中は使用しない。

農薬情報 令和4年(2022年度)果樹試験場環境部、農業試験場環境部

すもものハダニ類防除にオマイト水和剤が有効である

すもものハダニ類防除にオマイト水和剤750倍液を散布する。雨よけ栽培において収穫約2週間前の散布で果粒の汚れが認められる。生育期後半の散布で汚れが認められる場合があるので、注意する。

研究成果の検索

農業関係試験場について

長野県農業関係試験場は、県内6つの試験場を中心に農業・水産業の課題解決のための試験研究を行っています。

  • 農業試験場
  • 果樹試験場
  • 野菜花き試験場
  • 畜産試験場
  • 南信農業試験場
  • 水産試験場
  • 研究課題の募集
  • 視察研修の受け入れについて
  • 研究成果
  • スマート農業
Copyright © Nagano Prefecture. All rights reserved.